ビーシュリンプ水槽に生える苔は掃除しちゃいけないの?掃除しちゃってOKです
ビーシュリンプ水槽を立ち上げた後、立ち上がりの目安として苔の発生を重要視している方が多いと思います。
一般的なアクアリウムでは苔は邪魔な存在であることが常識なのに、ビーシュリンプ飼育ではどうして苔を生やすことに着目しがちな ...
【特集】ビーシュリンプ飼育と水草レイアウトを両立させるためのアイテムとコンテストに勝つために有効な水草のご紹介
ビーシュリンプ水槽にお勧めの水草は、ソイルに根を張らない活着タイプの水草がお勧めと過去の記事でも紹介していますが、活着タイプの水草は成長が遅くきれいに繁茂させるには1年以上の時間を費やす必要があるものも多く、ある程度根気のいる管理方法 ...
ビーシュリンプ水槽レイアウトコンテスト「THE LAST」概要
ビーシュリンプ水槽レイアウトコンテスト2022も無事終了となりましたが、今回も素晴らしい作品を出品してくださった参加者の皆様大変お疲れさまでした。
また、今回も素敵な協賛品を提供してくださった、さと美えび様、瑠香えび様、a ...
ビーシュリンプ水槽レイアウトコンテスト2022結果発表と総評
ビーシュリンプ水槽レイアウトコンテスト2022へのご参加くださった皆様、そして協賛者様へ改めてお礼を申し上げます。
既にYouTubeにて発表済みですが、ビーシュリンプ水槽レイアウトコンテスト2022の結果発表です。
「ビーシュリンプ水槽レイアウトコンテスト2022」協賛者様募集

North bee factoryでは、ビーシュリンプ飼育人口の更なる増加を目的とし、2020年2月と9月、2021年9月、そして2021年2月にはビーシュリンプ水槽レイアウトコンテストFINALと称してコンテスト優勝者と審査員が参加 ...
「ビーシュリンプの移動」失敗しないビーシュリンプの水合わせの方法を伝授
ビーシュリンプは繊細で水質などの環境変化に弱い生き物です。
というのは半分本当で半分嘘です。
確かに一般的な熱帯魚に比べて繊細で、ちょっとしたことでもすぐに死んでしまうところもありますが、水質の変化には意外と強 ...
ビーシュリンプ水槽レイアウトコンテスト2022概要
ビーシュリンプ水槽レイアウトコンテスト2022
テーマ 「創造」古木は枯れ、新芽が現れ若木となり、そして古木となり森が形成されていく。いつの時代もそんな繰り返しが行われてきた地球の営み。
それが、たとえ人間が作 ...
ビーシュリンプ水槽レイアウトコンテスト2022審査員募集
ビーシュリンプ水槽レイアウトコンテストは、多くの参加者様のおかげで今年で4回目となりました。
ビーシュリンプ飼育の楽しさをもっともっと広げていきたいとの思いから始めたこのイベントですが、協賛者様を始めとする運営をサポートし ...
ローキーズ札幌さんにてハンドメイドルアー販売中
「ローキーズ札幌」さんにてハンドメイドルアーの販売をさせていただくことになりました。
ハンドメイドルアーを購入できるのは、全国に数あるビーシュリンプ専門店の中でも、おそらくローキーズ札幌さんだけだと思います。
...
ビーシュリンプ水槽レイアウトコンテスト2021FINAL
早いもので2021年もあともう少しで終わろうとしてますが、やり残していることが一つだけあります。
ビーシュリンプ水槽レイアウトコンテストFINAL
11月に開催する予定でしたが、諸事情により準備が大幅に遅れてい ...