ビーシュリンプ水槽レイアウトコンテスト2022も無事終了となりましたが、今回も素晴らしい作品を出品してくださった参加者の皆様大変お疲れさまでした。
また、今回も素敵な協賛品を提供してくださった、さと美えび様、瑠香えび様、anera shrimp様へ、改めて御礼申し上げます。
先にビーシュリンプ水槽レイアウトコンテスト2022の結果発表動画内にてご案内させていただいていましたが、今回のコンテストを持ちましてビーシュリンプ水槽レイアウトコンテストは終了となり、最後に皆さんと一緒にビーシュリンプ水槽のレイアウトを楽しもうという企画で2023年6月にビーシュリンプ水槽レイアウトコンテストFINALとして最後のコンテストを開催いたします。
参加要項や採点方法、現行のルールといくつか変更となる点がありますので改めてお知らせいたします。
ビーシュリンプ水槽レイアウトコンテスト「THE LAST」開催日
募集開始 2023.6.15
募集締切 2023.6.30
結果発表
2023.7.16前後(予定)
ビーシュリンプ水槽レイアウトコンテスト「THE LAST」ルール
現行のルールといくつか変更点があります。ビーシュリンプと水景を同時に楽しむことをコンセプトとし、より自由度の高いコンテストとなります。
※ビーシュリンプまたはビーシュリンプと交雑が可能な種類のエビを飼育している水槽であること。
- ビーシュリンプ以外の生体との混泳OK
- CO2の添加OK
- 一人何作品でも出品可能
ビーシュリンプ水槽レイアウトコンテスト「THE LAST」参加資格
Twitterアカウントをお持ちの方はどなたでも参加できます。
Twitter(道産子海老アカウント)のフォロー必須となりますので、アカウントをお持ちでない方は事前にアカウントを取得してください。
参加については事前予約などは必要ありません。開催期間中にTwitterのコンテスト専用スレッドへの投稿になります。
応募名(必須)
Twitterアカウント名が応募名になります。(絵文字・特殊文字などは結果発表時に反映されない場合がありますのでご了承ください)
タイトル(必須)
水景のイメージでタイトルをつけて下さい。
(上位入賞者は水槽画像をYouTubeにて公開致しますので必ずタイトルをつけて下さい)
お住いの地域(都道府県)
(例)東京都など
水槽サイズ(必須)
(例)60×30×36cm
水槽のサイズは自由ですが、ビーシュリンプが写っている画像を張り付けてください。
・シュリンプの種類(必須)
(例)レッドビーシュリンプ
撮影方法
撮影機材は自由です。携帯カメラでも一眼レフカメラでもTwitterにアップロードできる形式であれば何でも結構です。
※正面から水槽全体を撮影してください。画像のトリミングは自由ですが水槽の枠は必ず残してください。
ビーシュリンプが写っている画像を投稿してください。
※無料で応募できますが、応募に必要な通信料(インターネット通信料など)は自身でご負担ください。
その他のルール・禁止事項
- コンテスト出品スレッドへの作品投稿以外のコメントはなるべくお控えください。「いいね」や「引用リツイート」はOK
- 他人の水槽(代理出品も含む)の出品は禁止
- 画像の変更はコンテスト期間中であれば何度でもやり直しが可能ですが、最終日の締め切り時間(9/27 23:59)に間に合わなかった場合は失格となりますのでご注意ください
- 失格になった作品については採点対象とされないのみで失格についての公開通知は行いませんので、そのまま参加された状態でコンテストを進行します
- 非公開アカウントにつきましては、採点審査の公平性を保つ上で原則参加できませんが、コンテスト開始から結果発表まで一時的に公開するか、別アカウントを作成してご参加ください
- 同作品の当コンテスト以外への出品については特に制限を設けませんので、当コンテスト以外の出品先ルールに従ってください
- 採点基準やレイアウトに関して、審査員またはコンテスト関係者からのアドバイスは原則行っておりませんが、その他の内容につきましてはTwitter(道産子海老アカウント)のDMにてお問い合わせください
(※重要)他の出品者や審査員及びコンテスト関係者への誹謗中傷や批判などが発覚した場合、即失格とし永久にアカウントをブロックいたします。また、出品者以外であっても同様の対処をいたしますのでご了承ください。
審査員
- ローキーズ札幌店長
- aki shrimp(ローキーズ札幌専属ブリーダー )
審査方法
現行ルールのように順位付けは行わず優勝作品のみを決定します。
優勝賞品
Amazonギフトカード10000円分
賞品の授与について
上位入賞者の賞品につきましては基本的に郵送での贈呈になります。その際、入賞者の住所や氏名、連絡先の提示が必要となりますのでご了承ください。
主催より
今回は最後のコンテストということで、最後に皆さんで盛大に楽しみたいという思いから細かいルール設定はなく、かなり自由度の高いコンテストになります。
そして今回は自分のためのコンテストだという思いもあり、本気で優勝を狙うつもりですので、ビーシュリンプを飼育している方はもちろん、日ごろから水草レイアウトに取り組んでいる方も、是非ご参加いただければと思います。
三年に渡りこのビーシュリンプ水槽レイアウトコンテストを開催させていただきましたが、多種多様な飼育理論のあるビーシュリンプの楽しみ方において、ビーシュリンプ飼育と水草レイアウトの両立はとても難しいテーマだったと思います。
その中でも上位入賞者さんの作品は非常に工夫を凝らした作品が多く、審査員も含め参加者の皆さんも感動した方も多かったのではないでしょうか。
僕自身今後もそのようなイベントがまた開催されることを願っていますし、自分も今度は参加者として楽しませていただく日を楽しみにしています。
それでは、2023年6月のコンテストに向けて皆さん頑張りましょう!
コメント