緊急事態!ビーシュリンプが即死した
ホームセンターでビーシュリンプを10匹買ってきて水槽に入れたら、激しく泳ぎ回り5分もしないうちに全て死んでしまったとのご相談を受けました。
この方はビーシュリンプを飼うのが今回初めてということで、ホームセンターで先に飼い方 ...
ショップでこのビーシュリンプ用添加剤を勧められたのですが?

最近メールでの質問が多くなってきました。
当HPに訪問してくださって記事を読んでくださっていることに感謝ですね。
さて、そんなメールでの質問です。
とあるショップにて爆発的にエビが殖えると言われて購 ...
水草レイアウトとビーシュリンプ飼育の両立はあり?
ビーシュリンプと水草は非常に相性が良く、稚エビや抱卵個体の隠れ家や、その中に発生する微生物がエビの栄養源にもなることから、ほとんどの方が水槽に水草を入れていると思います。
ネイチャーアクアリウムを ...
(ビーシュリンプ水槽)夏の水温対策
ビーシュリンプを飼育しているうえで一番の悩みの種が夏の高水温ですよね。
水質などの飼育環境は変更すればいくらでも改善できますが、水温は外気温に左右されるのでどうにもならない問題です。
...
殻の厚いきれいなエビを作りたいのですがどうすれば良いのですか?

有名ブリーダーさんの超高額個体をペアで購入し、ひたすら鬼選別してください。
現在飼育している個体から作りたい場合は少なくても3~5年はかかると思った方が良いです。
...
どうやってもうまく行きません。どうすれば良いですか?

以前一度だけこのようなご質問をいただいたことがあります。
正直困惑しましたが、まず飼育環境を伺い自分なりのアドバイスをさせていただきました。
しかし残念なことにその後全滅してしまったそうで、今後エビをやめて熱帯 ...
底面フィルターに使うソイルはパウダータイプが良いの?

ソイルの粒が大きいと隙間に稚エビが入り込むので上にパウダーを被せる人が多いですが、底面フィルターはソイル自体を濾過槽として使うシステムなので上にパウダーを被せると蓋をした状態となりよって通水性が悪くなるという事態が発生してしまいます。 ...
水槽に白いミミズがたくさん湧いたけどこれは害虫ですか?

夜間消灯時にいきなり照明を点灯すると糸くずのようなウネウネ動く生物が水中を漂ってるのを見ることがありますが、これは水ミミズと言って水の富栄養化が原因です。
水ミミズはそれ自体悪さはしませんが気持ちのいいものではありませんの ...