-
ビーシュリンプ水槽レイアウトコンテスト2021FINAL
早いもので2021年もあともう少しで終わろうとしてますが、やり残していることが一つだけあります。 ビーシュリンプ水槽レイアウトコンテストFINAL 11月に開催する予定でしたが、諸事情により準備が大幅に遅れています。 言い訳させていただきたいところですが、先にコンテストの開催を急ぎたいと思います。 コンテストは2022年1/1から1/5まで... -
「ヤフオクでのビーシュリンプ落札」トラブルを回避するための10の法則
店頭販売とは違い実際の商品を見ることができないヤフオクは割と安く購入することができる人気の入手方法の一つですが、当然リスクも伴います。 画像と実物の相違 説明文と生体の相違 生体の死着 数の不足 送料の水増し よく見るトラブルは上の5項目だと思います。 ヤフオクにはトラブルに対し保証制度がありますが、生体に関しては当事者同... -
「大量死」ビーシュリンプが病気になった?
ビーシュリンプを飼育している多くの方が一度は経験している「大量死」。 僕も過去に色んな失敗をしてきましたし、これからもたくさん失敗すると思います。 相手は生き物ですから、いつかは死んでしまうものですが、あまりに頻繁に死なれてしまっては精神的にもお財布にも厳しいですよね。 大量死を経験すると、多くの人がビーシュリンプの死... -
ビーシュリンプに餌はいらない?無給餌飼育はどんな効果があるのかを解説
皆さんビーシュリンプを飼育する楽しみって何ですか? 繁殖はもちろん、餌に群がるたくさんのエビを見るのも楽しいものですよね。 ですが、餌をやらないっていう人も中にはいるんですよね。 今回は、ビーシュリンプに餌を与える場合と餌を与えない場合のそれぞれの影響を解説します。 【ビーシュリンプに餌を与えないとどうなるか?】 何も起... -
「ビーシュリンプ水槽」シャワーパイプをやめたら黒ひげ苔が出なくなった話
みなさんビーシュリンプ水槽のフィルターって何を使ってますか? 僕は底面+サブでスポンジフィルターのセッティングが多いですが、60㎝以上の水槽は外部フィルターをメインに使ってます。 皆さんご存じの通り外部フィルターってシャワーパイプが付いていて、そのシャワーパイプが水流を分散させて水槽全体に水を循環させるシステムなんです... -
ビーシュリンプ水槽レイアウトコンテスト2021 結果発表
今回で三回目となるビーシュリンプ水槽レイアウトコンテスト2021の結果発表です。 【】 東京都 タイトル:ビーの源流 水槽サイズ:60cm×45cm×30cm ボルビティスやミクロソリウムなどの陰性植物を中心にまとめていて、タイトルの通り川の源流部を思い浮かべるような非常に美しい水景です。 下草にはエキノドルステネルスでしょうか、岩の間から... -
ビーシュリンプ水槽レイアウトコンテスト 2021 賞品発表
大変お待たせいたしました。 ビーシュリンプ水槽レイアウトコンテスト2021の賞品の発表です。 【】 ネーム入り優勝トロフィー 瑠香えび おまかせシュリンプセット GEX クリアLEDパワー 600 LSS研究所 産卵・隔離ケース 【】 エビオドリオリジナル シュリンプフード&添加剤&選別ネット ADA トリミングハサミ シュリンプフード EbitaBreed qu... -
ビーシュリンプ水槽レイアウトコンテストの考え方
https://northbeefactory.club/2021/01/08/post-2221/ ビーシュリンプレイアウトコンテスト2021開催中です。 コンテストの話題ばかりで恐縮ですが今回もそんなコンテストに関してのお話です。 【ビーシュリンプ水槽レイアウトコンテストの理念】 そもそもこのビーシュリンプレイアウトコンテストは、ビーシュリンプの飼育人口を増やす目的で... -
「ビーシュリンプ水槽レイアウトコンテスト2021」協賛者様募集
https://youtu.be/-6n9DCvrQAs North bee factoryでは、ビーシュリンプ飼育人口の更なる増加を目的とし、2020年2月と9月、そして2021年2月にはビーシュリンプ水槽レイアウトコンテストFINALと称して過去2回のコンテスト優勝者と審査員が参加するコンテストを行いました。 https://youtu.be/Rp7DPmCb01k https://youtu.be/y8TLOWnPdoU 2021年9... -
ビーシュリンプと魚類の混泳について
久しぶりの更新となりますが、このブログも統計を取り始めて三年程度かな?もう12万アクセスを越えていたのに少し驚いています(アクセス解析ほとんど見ていなかった) たくさんの方々に読んでいただき本当にありがとうございます。 さて、ビーシュリンプを飼育していく上で度々議論される混泳問題。 個人的な意見としては、繁殖スピードは落...