ビーシュリンプの飼育方法– category –
-
「閲覧注意」ビーシュリンプのパッキング後の生存日数について禁断の実験を行いました
2013年ころから2023年までの約10年間、自家繁殖させたビーシュリンプをショップさんやヤフオクなどに出品するブリーダー活動を行っていました。 現在ビーシュリンプのブリーダー活動は引退していますが、過去最遠方は北海道から九州までの二日間の輸送でも、一匹も落ちることなく到着したと聞いています。 個人の勝手な意見にはなりますが、... -
「ビーシュリンプ爆殖への完全ロードマップ」ビーシュリンプを飼育するための基礎知識を飼育歴10年以上の元ブリーダーが徹底解説
5年以上記事を書いてきたアメブロから引っ越して、2017年より本格的にビーシュリンプに特化した記事を書き始めたこのブログももう5年になります。 ビーシュリンプの飼育歴は2002年頃から始めて、間が10年ほど空きましたが、2010年から本格的なブリードに取り組み、ヤフオクでデビューを果たし、後にローキーズ札幌さんにて専属ブリーダーとし... -
「ビーシュリンプの移動」失敗しないビーシュリンプの水合わせの方法を伝授
ビーシュリンプは繊細で水質などの環境変化に弱い生き物です。 というのは半分本当で半分嘘です。 確かに一般的な熱帯魚に比べて繊細で、ちょっとしたことでもすぐに死んでしまうところもありますが、水質の変化には意外と強く、少しくらいのphや水温の変化程度ではへこたれたりしません。 ビーシュリンプは、割と水質の変化に対する適応能力... -
「ヤフオクでのビーシュリンプ落札」トラブルを回避するための10の法則
店頭販売とは違い実際の商品を見ることができないヤフオクは、割と安く購入することができる人気の入手方法の一つですが、当然リスクも伴います。 画像と実物の相違 説明文と生体の相違 生体の死着 数の不足 送料の水増し よく見るトラブルは上の5項目だと思います。 ヤフオクにはトラブルに対し保証制度がありますが、生体に関しては当事者... -
ビーシュリンプに餌はいらない?無給餌飼育はどんな効果があるのかを解説
皆さんビーシュリンプを飼育する楽しみって何ですか? 繁殖はもちろん、餌に群がるたくさんのエビを見るのも楽しいものですよね。 ですが、餌をやらないっていう人も中にはいるんですよね。 今回は、ビーシュリンプに餌を与える場合と餌を与えない場合のそれぞれの影響を解説します。 【ビーシュリンプに餌を与えないとどうなるか?】 何も起... -
ビーシュリンプ水槽レイアウトコンテスト2021 結果発表
今回で三回目となるビーシュリンプ水槽レイアウトコンテスト2021の結果発表です。 【】 東京都 タイトル:ビーの源流 水槽サイズ:60cm×45cm×30cm ボルビティスやミクロソリウムなどの陰性植物を中心にまとめていて、タイトルの通り川の源流部を思い浮かべるような非常に美しい水景です。 下草にはエキノドルステネルスでしょうか、岩の間から... -
ビーシュリンプ水槽レイアウトコンテスト 2021 賞品発表
大変お待たせいたしました。 ビーシュリンプ水槽レイアウトコンテスト2021の賞品の発表です。 【】 ネーム入り優勝トロフィー 瑠香えび おまかせシュリンプセット GEX クリアLEDパワー 600 LSS研究所 産卵・隔離ケース 【】 エビオドリオリジナル シュリンプフード&添加剤&選別ネット ADA トリミングハサミ シュリンプフード EbitaBreed qu... -
ビーシュリンプ水槽レイアウトコンテストの考え方
https://northbeefactory.club/2021/01/08/post-2221/ ビーシュリンプレイアウトコンテスト2021開催中です。 コンテストの話題ばかりで恐縮ですが今回もそんなコンテストに関してのお話です。 【ビーシュリンプ水槽レイアウトコンテストの理念】 そもそもこのビーシュリンプレイアウトコンテストは、ビーシュリンプの飼育人口を増やす目的で... -
「ビーシュリンプ水槽レイアウトコンテスト2021」協賛者様募集
https://youtu.be/-6n9DCvrQAs North bee factoryでは、ビーシュリンプ飼育人口の更なる増加を目的とし、2020年2月と9月、そして2021年2月にはビーシュリンプ水槽レイアウトコンテストFINALと称して過去2回のコンテスト優勝者と審査員が参加するコンテストを行いました。 https://youtu.be/Rp7DPmCb01k https://youtu.be/y8TLOWnPdoU 2021年9... -
ビーシュリンプと魚類の混泳について
久しぶりの更新となりますが、このブログも統計を取り始めて三年程度かな?もう12万アクセスを越えていたのに少し驚いています(アクセス解析ほとんど見ていなかった) たくさんの方々に読んでいただき本当にありがとうございます。 さて、ビーシュリンプを飼育していく上で度々議論される混泳問題。 個人的な意見としては、繁殖スピードは落...