多くの皆様にご参加いただいているビーシュリンプ水槽レイアウトコンテストも今回で四回目の開催となりますが、ご参加してくださるビーシュリンプ愛好家の皆様はもちろん、多くの協賛品をご提供くださった協賛者様、そして運営にご協力くださったローキーズ札幌店長、aki shrimp差さん、また、SNSでの宣伝など陰で盛り上げてくださった皆様のおかげで、このコンテストは成り立っています。
そんな皆さんの力で作り上げてきたビーシュリンプ水槽レイアウトコンテストですが、主催の道産子海老は数年前より体調が思わしくなく、今後コンテストの運営を続けていくことについて、以前より関係者の方々へご迷惑となる可能性があることを懸念しておりました。よって、今回のコンテスト終了後に行う「ビーシュリンプ水槽レイアウトコンテストFINAL」を持ちまして、全ての運営を終了することを決定致しました。
非常に身勝手な決断ではありますが、ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
ビーシュリンプ水槽レイアウトコンテストFINALについて
ビーシュリンプ水槽レイアウトコンテスト2022の終了後、優勝者と主催者の一騎打ちとなるビーシュリンプ水槽レイアウトコンテストFINALを予定しておりましたが、本当のFINALとして通常のコンテスト形式となるビーシュリンプ水槽レイアウトコンテストと同じルールで開催を予定しております。
ビーシュリンプ水槽レイアウトコンテストFINALへの出場権
ビーシュリンプ水槽レイアウトコンテストFINALへの出場権は、第一回~第四回のいずれかにご参加いただいた方と、協賛者様にも是非ご参加いただきたいとの思いから、協賛品の募集は行わず、優勝者へのAmazonギフトカードの提供のみ行う予定です。
ビーシュリンプ水槽レイアウトコンテストFINALの内容について
ビーシュリンプ水槽レイアウトコンテストFINALの審査については、審査員のローキーズ札幌店長とaki shrimpさんに全てお任せする予定で、主催の道産子海老は一般参加者として最後のコンテストに参加する予定です。
ビーシュリンプ水槽レイアウトコンテストFINAL開催日について
現在のところ開催日についてはまだ未定ですが、2023年の春頃に開催したいと考えています。
ビーシュリンプ水槽レイアウトコンテストについての主催者よりご挨拶
ビーシュリンプ水槽レイアウトコンテストを始める当初のきっかけは、小さくても良いから北海道からもビーシュリンプについてのイベントを発信したいとの考えと、ビーシュリンプの魅力をもっと多くの人々に知ってもらいたいと常日頃からの思いもあり、ほぼ無計画の状態ででローキーズ札幌店長に提案しましたが、ローキーズ札幌店長は何もためらうことなく二つ返事で「やろう」と言ってくださり、aki shrimpさんにもご協力をお願いして形にすることができました。
そして、参加者の皆様のおかげでこのコンテストを一番楽しんでいたのは主催者の自分だったと思います。
もしかしたら、今後も継続してほしいという思いがある方もいるかもしれませんが、一旦幕を閉じたあとに、もしどなたかがこのようなコンテストを開催したいと考えている方がいましたら、タイトルの「ビーシュリンプ水槽レイアウトコンテスト」をそのまま使ってくださっても構いませんし、著作権の関係で過去のコンテストの素材「画像や映像」などの提供は難しいですが、もし協力できることがあれば全面的に協力させていただきたいと思っているので、その際は是非ご連絡をいただければと思います。

コメント