ビーシュリンプ飼育にGHとTDSは重要か?
ビーシュリンプ飼育において一番重要視しなければいけない水質についてのお話しです。
一応pHも重要といえば重要ですが、ソイルでの飼育が定番化している今、pHについてとやかく言う必要もないでしょうから今回はGHとTDSのみの解 ...
新たな血統の導入

何年も同じ血統で飼育しているとどうしても血の詰まりが気になるところですが、我が家も例外ではなく、何となくあまり良くないなぁ~と思うところもあり、今年に入ってから黒と掛戻したり違うブリーダーさんから譲ってもらったりと、徐々に血の分散を図 ...
(ビーシュリンプポツポツ死)吸着系ソイルのブレイクを回避するには?
今回は吸着系ソイルのお話しです。
私的考えで恐縮ですが、実は吸着系ソイルが苦手というかあまり好きではないので、この話題はあまり触れたくない話だったりします。
ただ、吸着系ソイルもソイルの特徴を踏まえた上で適切に ...
ビーシュリンプ久々の出荷です

サービス業である道産子海老は通常勤務ですが、世間はお盆真っ最中ですね。
お墓参りや旅行など行かれる方も多いと思いますが、台風も近づいているし気をつけて休暇を楽しんでくださいね。
さて、近況報告ですが、先日までの ...