ソイルのお話しビーシュリンプブリーダーは何故アマゾニアを使用するのか? 始めに言っておきますが、アマゾニアじゃないとダメだということではありませんのでご了承くださいね。 吸着系ソイルでも普通に殖えてるよ~アマゾニアじゃなくても殖えるから別に良いじゃん?って思いますよね♪ ぶっちゃけた話し殖やせる人はどんなソ... 2018.08.31ソイルのお話し
今さら聞けないビーシュリンプ飼育入門今さら聞けないビーシュリンプ飼育入門(道具編) これからビーシュリンプを飼育しようと考えている人のための記事になります。 飼育経験者の方にはちょっとつまらない記事になるかと思いますのでご了承くださいね。 まずは道具編 必要なものと必要ないもの、あったら便利、今... 2018.08.22今さら聞けないビーシュリンプ飼育入門
立ち上げ&メンテナンスビーシュリンプの飼育になぜ外部フィルターを使うのか? 水草水槽でCO2を添加するわけでもなく、大型肉食魚を飼育するわけでもない。 選別をするために水槽の本数が複数必要なビーシュリンプ飼育ですが、60㎝以下の小型水槽で管理することが多いので底面フィルターで飼育する方が楽に感じると思います。 ... 2018.08.20立ち上げ&メンテナンス
道産子海老近況報告Shrimp award 2018 ローキーズ札幌店長より新たな指令が? 9月末にビーシュリンプのコンテスト『Shrimp award 2018』が行われます。 始めの会場はヤフオクですが、落札額以外にも採点形式があり、... 2018.08.17道産子海老近況報告
ビーシュリンプお悩み相談室(Q&A)水草レイアウトとビーシュリンプ飼育の両立はあり? ビーシュリンプと水草は非常に相性が良く、稚エビや抱卵個体の隠れ家や、その中に発生する微生物がエビの栄養源にもなることから、ほとんどの方が水槽に水草を入れていると思います。 ネイチャーアクアリウムを推奨するADAも、水槽内に生態... 2018.08.16ビーシュリンプお悩み相談室(Q&A)
個体販売bosankoebi 2018 間もなく終了です お盆セール用にローキーズ札幌さんの方へエビを置かせていただきました。 連日の猛暑で店長もエビを入荷させることが難しいと嘆いていたので、僕のエビじゃ何の戦力にもならないかもしれませんが特別セール価格にて三種類のグレードにて販売していただ... 2018.08.05個体販売